アフィリエイト広告を利用しています

発酵食品鰹だしを使った簡単レシピ

鰹節からだしをとることは難しそうというイメージを持っている方が多いですが、そんなことはありません。誰でも簡単にだしをとることができます。
天然の鰹だしは、市販の和風だしの素を使っただしよりも風味がよく、減塩にもなるため健康滴な食事作りに役立ちます。

目次

鰹だしのとり方

~材料~
・鰹節 30g
・水 1L

~作り方~
1.鍋に水を入れ、沸騰させて火を止めます。
2.出汁パックに入れた鰹節を鍋に入れ、5分ほど待ちます。
3.えぐみが出るため、だしパックを絞らないようにしながら鰹節を取り出せば鰹だしの完成です。

豚汁

~材料~(2人分)
・豚バラ肉 50g
・ごぼう 20g
・人参 20g
・大根 30g
・こんにゃく 20g
・長ネギ 1/4本
・油揚げ 1/2枚
・鰹だし 100ml
・昆布だし 100ml
・味噌 大さじ1.5
・サラダ油 少量
・水 100ml
・酢 小さじ1
・七味唐辛子 お好みで

~作り方~
1.水に酢を入れ、薄い酢水を作ります。
2.ごぼうは薄く皮を剥き、ささがきにします。
3.ごぼうを酢水につけ、アク抜きをします。
4.豚バラ肉は一口大に切り、人参と大根は皮を剥いていちょう切り、こんにゃくは5mm×1cm程度に切り、長ネギは薄い斜め切り、油揚げは1cm×2cm程の短冊切りにします。
5.こんにゃくと油揚げをザルに入れ、上から熱湯をかけて臭み取りと油抜きをします。
6.中火で熱した鍋にサラダ油を入れ、豚肉、ごぼう、人参、大根を入れ炒めます。
7.豚肉に火が通ったら鍋に鰹だし、昆布だし、こんにゃく、長ネギ、油揚げを入れ具材が柔らかくなるまで茹でます。
8.火を弱火にし、味噌溶かします。
9.豚汁を器に入れ、お好みで七味唐辛子をかければ完成です。

筑前煮

~材料~(2人分)
・鶏むね肉 1枚
・里芋 80g
・レンコン 80g
・人参 80g
・ごぼう 80g
・椎茸 4枚
・こんにゃく 1/2枚
・サラダ油 少量
・鰹だし 200ml
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・水 100ml
・酢 小さじ1

~作り方~
1.水に酢を入れ、薄い酢水を作ります。
2.ごぼうは薄く皮を剥き、斜め切りにします。
3.ごぼうを薄い酢水につけ、アク抜きをします。
4.鶏むね肉は一口大に切り、里芋、レンコン、人参は皮を剥いて乱切りに、椎茸は軸を切り落とし半分に切ります。
5.こんにゃくの両面に斜め格子状に隠し包丁を入れ、一口大に切ります。
6.こんにゃくをザルに入れ、熱湯をかけて臭み取りをします。
7.熱した鍋にサラダ油を入れ、鶏むね肉、里芋、レンコン、人参、大根、ごぼうを炒めます。
8.鶏肉の表面に焼き色がついたら椎茸、こんにゃく、鰹だしを入れます。
9.野菜に半分ほど火が通ったら弱火にし、酒、みりん、醤油、砂糖を入れます。
10.落し蓋をして水分が半分ほどになるまで煮れば完成です。

炊き込みご飯

~材料~(2人分)
・米 1合
・鶏もも肉 1枚
・人参 1/2本
・しめじ 1/2株
・油揚げ 1/2枚
・ごぼう 1/4本
・椎茸 2枚
・鰹だし 200ml
・醤油 大さじ3
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・塩 少々
・水 100ml
・酢 小さじ1

~作り方~
1.水に酢を入れ、薄い酢水を作ります。
2.ごぼうは薄く皮を剥き、ささがきにします。
3.ごぼうを酢水につけ、アク抜きをします。
4.鶏もも肉を1cm×1cm程の大きさに切り、人参は皮を剥いていちょう切りに、しめじは石づきを切り落として手でほぐし、油揚げは1cm×2cm程の短冊切りにします。
5.鶏肉、醤油大さじ1、酒をボウルに入れ、鶏肉に下味をつけます。
6.米を研ぎます。
7.炊飯釜に米、鶏肉、ごぼう、人参、しめじ、油揚げの順で具材を入れます。
8.炊飯釜に鰹だし、醤油大さじ2、みりん、塩を加えます。
9.炊飯モードで米を炊けば完成です。

茶碗蒸し

~材料~(2人分)
・卵 2個
・鶏むね肉 1/4枚
・海老 2尾
・しいたけ 1枚
・かまぼこ 2切れ
・鰹だし 150ml
・昆布だし 150ml
・薄口醤油 大さじ1.5
・みりん 小さじ1
・酒 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・みつば 適量

~作り方~
1.鶏むね肉は一口大に切り、椎茸は薄切りにします。
2.海老の殻を剥き、背わたと尻尾を取ります。
3.海老に酒と塩をまぶし臭み取りをします。
4.卵をボウルに割り溶かします。
5.ボウルに鰹だし、昆布だし、薄口醤油、みりんを加え静かに混ぜます。
6.海老を水洗いし、ペーパータオルなどで水分を拭き取ります。
7.茶碗蒸し用の器に鶏肉、海老、椎茸、かまぼこを入れ、その上から卵液を流し入れます。
8.茶碗し用器の蓋をします。
9.茶碗し用器を鍋に入れ、熱湯を器の半分ほどまで注ぎます。
10.鍋の蓋をし、弱火で15分ほど蒸します。
11.器を鍋から取り出し、三つ葉を添えれば完成です。

発酵食品資格取得の通信教育講座  発酵食品資格取得の通信教育講座